-
卒業式・入学式に着物を着てくるママは目立ちたいだけ!?
卒業式、入学式にジレはアリなのかナシなのか・・・ 卒業・入学シーズンになると毎年囁かれる着物を着るお母さんて自己満だよね・・・説 そして今年はジレの流行もあり、フォーマルにジレを着ていくのがアリなのかナシなのか問題も勃発確かに雑誌では気ま... -
1月の着物コーディネート振り返り
1月の着物は何を着る? 2025年!あっという間に1月が終わりました。お正月ののんびりした空気から一転、気付いたら2月という。。。毎年、1月後半の記憶がない私です。 1月と言っても、ここ千葉では、今年は本当に寒くない!我が家では暖房付けない日... -
お着物の襟元が決まらない方に朗報です!
半衿付け得意ですか? 私は・・・苦手とまではいきませんが、毎回、100点!という仕上がりにはならず毎度、試行錯誤しております。 というのも体のカーブに合わせて上手くつりながらつけるのは問題ないのですが、どうも半衿と差し込み式の衿芯の間(幅)... -
お祝いの席にピッタリ!寿結びを知っていますか?
寿結びとは 帯締めの締めかたで一番一般的なのは本結びですね。皆さんご存知のこちらです ↓ 続きまして、寿結びはこちら ↓ 違いがわかりますでしょうか?上に重なっている帯締めの向きが上に向かっているか、下に向かっているかの違いです。 寿結びは上... -
12月の着物コーディネート振り返り
12月の着物は何を着る? 2024年は本当に夏が長かった・・・秋はどこへ行ってしまったのかと思うほどに夏から急に冬が来て、夏物⇨単衣⇨袷 と、緩やかに衣替えを楽しむ余裕はなかったような気がします。 一般的には10月からは袷の着物のシーズンですが... -
お正月飾りの正しいルール
12月に入ると街はクリスマスソングとディスプレイで歩いているだけでワクワクしてきます。 子供のクリスマスプレゼント選びをしつつ年末年始の準備もそろそろ始めないとですね。 お正月準備の一つ、お正月飾りについてご存知でしょうか? 12月はまさに師... -
帯付きで歩くなんて恥ずかしい!?
みなさん、一度は聞いたことありませんか? 「帯付きで歩いているなんてみっともない!」「帯付きなんて恥ずかしい」「帯付きなんて失礼」これ、本当にそうですかね?そもそも帯付きって何?今日は、着物を着はじめると聞こえてくる着物独特のルールやマナ... -
【七五三の親の服装】いつも頑張っているママも着物で思い出写真を残そう
11月15日といえば、七五三ですね。「あの小さな赤ちゃんが、大きくなって❤ 」とご家族にとって、子供の成長を祝う大切な節目であり、ワクワクするイベントですよね。 きっと、可愛らしい着物やドレス姿かっこいいスーツ姿や袴姿を記念撮影する...
1