4月には暑くなってきて、10月でもまだまだ暑い日が続く
温暖化を感じずにはいられないここ数年。
着物の衣替え。とっても悩みますよね。
色んなサイトで目安が出ていますね。
でも、色々と難しそう!と思っている方、大丈夫です!
おさえておいてほしいのは、2つだけ。
①フォーマルと普段着の着物とで分けて考える
フォーマルな席では、
やはり慣例に倣った方が無難です。
例えば結婚式など。
これらは相手あってのことですから、
自分が暑かろうが寒かろうが関係ありません。
覚悟を決めてビシッとルール通りに行きましょう!
そして、普段着であれば、
ご自身の体感温度と着ていくシチュエーションで決めましょう!
いわゆる衣替えに悩む4・5・6・9・10月に
どうするかを決める時、
私の中での目安は28度以上は単衣、30度超えたら夏物としてます。
②半衿だけは切り替え時期を逸脱しない
6月1日からは絽
10月1日からは塩瀬
※麻の半衿は基本的に7・8月限定
※絽縮緬や楊柳などの季節もありますが今回は割愛
この2点を覚えていれば着物警察にとやかく言われることはないと思います笑
暑かったら肌着や長襦袢から夏向けのものに変えていくと体も楽ですよ^^
私は結構早い段階から麻の肌着に変えてます。
もっと詳しい衣替えが知りたい!と言う方には
公式LINEに登録いただき、「衣替え」と送っていただくと
衣替え表をプレゼントしております🎁
是非チェックしてみてくださいね!
最後までご覧いただきありがとうございました。
1つでもお役に立つことがあったら幸いです。