12月の着物コーディネート振り返り

目次

12月の着物は何を着る?

2024年は本当に夏が長かった・・・
秋はどこへ行ってしまったのかと思うほどに
夏から急に冬が来て、夏物⇨単衣⇨袷 と、
緩やかに衣替えを楽しむ余裕はなかったような気がします。

一般的には10月からは袷の着物のシーズンですが、
周りを見ると11月まで単衣でいらした方も多かったように思います。
今年はそれくらい暑かったですね。

そうは言っても12月に入ると冬らしい日も増えて、
袷着物が楽しい気候になりました。

それでも、例年であれば、コートや道行にショールやアームウォーマー
などが大活躍ですが、コートなしで出掛けて汗ばむ日もありました。

日本の四季はどうなってしまうのか心配になります💦

12月の着物コーディネート

12月に実際に着たものをお写真でご紹介します。

①お茶事にお伺いした時
訪問着に袋帯

②こちらはお茶のお稽古の日
小紋に絞りの名古屋帯

③この日もお茶のお稽古
色無地に染め名古屋帯

④この日は自宅でのレッスン
②と同じ着物に花織の名古屋帯


⑤1年の締めくくりのお茶事
訪問着に袋帯
(カメラが汚れていたのか汚く写ってしまいました💦)

⑥zoomレッスン
結城紬に結城紬の八寸名古屋帯

⑦12月最後のzoomレッスン
紬に紬の八寸帯

12月の着物コーディネートまとめ

いかがでしたでしょうか?
基本的に私が着物を着るのはお茶のお稽古と着付教室のレッスン、
テーブル茶道のレッスンの時なので落ち着いた感じです。
自宅レッスンの時はややカジュアル目でしょうか。

コートや羽織の写真を撮り忘れていますが、
お茶事に伺う時に1回コートを着たのと、
外出時に1回ショールを使ったくらいで、
あとは帯付きで着ていました。

帯付きについて気になる方はこちらの記事も
是非ご覧ください^^

1月以降もイベントの多い時期になりますので、
コーディネートが楽しいですね!

袋帯に自信がない方、昔習ったけど忘れてしまった。。。
コーディネートがわからない、、、
新たに着物にチャレンジしたいと思っている方、
是非、着物の着方とテーブルスタイル茶道の教室「matou〜纏う〜」にお越しください♡

zoomレッスンも好評です。
HPのお客様の声も是非チェックしてみてくださいね。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

お問い合わせはお気軽に!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次